4月の雲南旅行その2

4/3 上海虹橋 - 麗江
4/3 虎跳峡トレッキング ←ココ
4/4 虎跳峡 - シャングリラ
4/4 シャングリラ(天候予備日、3日と4日が雨の場合ここにずれこむ)
4/5 シャングリラ
4/6 シャングリラ - 昆明 - 上海虹橋



旅行2日目です。
朝7時半に、老街の外の道で豆乳飲みながらミニバスを待つ。
宿の人が案内して付き添ってくれました。
バスで麗江から虎跳峡トレッキングコースのスタート地点まで60km。
1人分50元(850円)でした。それとは別に虎跳峡のチケット65元が必要です。



バスの中。右のおじさんは別のグループについてる中国語-英語ガイド。
虎跳峡トレッキングは欧米人が多く、80〜90%が欧米人でした。
あとは韓国人。中国人は少ないな〜。
フランス語しゃべってる人と英語の人と半々くらいでした。



2時間半くらいでスタート地点に到着。ほかの人はもっと先までこのバスで行くらしく、
寂しく一人で下車する。回送に回す荷物はトートバッグひとつなので、
バスの運転手に「くれぐれも頼む!なんだったらあなたの電話番号教えてくれ!」と
無理やり連絡先を聞き出し、荷物の写メを撮っておき、紛失対策。

時刻は10時すぎ。さて出発ー



虎跳峡(フー テャオ シャー)というのは峡谷の名前で、
玉龍雪山の下を流れる金沙江という川に沿った地区のことです。
麗江の街から玉龍雪山をぐるっと回った反対側の山に
トレッキングルートがあり、
ずーっと玉龍雪山と大峡谷を右手に見ながら
トレッキングできるという仕組み。



しっかし問題なのが、ちゃんとした地図が存在しないのである。
日本の登山ルートだと国土地理院の2万5千分の1地図が登山地図の基本で、
それには超重要な「等高線」という地形を読める線が書き込まれています。
中国にはそれがないんだな。
まあ国土がくそ広いからな、、やってらんないんだろうな。



で、だいたいの地図がこんな訳ですよ!
東西南北も距離も標高もないしめちゃくちゃである。
せこせことインターネッツで調べたところ

★スタートの橋頭から、ゴールのティナゲストハウスまで20km前後。
★標高差は800m前後。(登り返し有り)
★所要時間は8時間前後。

なるほど、、標高差の割に所要時間が必要なのは、距離が長いのね。
ということで、1日目の今日は途中の「茶馬客桟」まで行くことに。



よっしゃー!歩くでー!
と発奮したところで



「馬ぁ〜乗らねぇか〜」という悪魔の囁きおじさんが…!

いやいやいやいや、見てよこのシューズ!ウェア!でぶだけどな!
登るために来てるんだからさー



おじさんを断りながらえっちらおっちら歩いていると、前方に玉龍雪山が。
おおー。



眼下には金沙江と棚田。のどかな田舎道である。
しかし、、息がきれるなー。



悪魔の囁き馬おじさんは、ぴったり後ろをついてきており、
激上り坂にさしかかるつどに
「馬ぁ〜乗らねぇか〜」
と誘惑をしてくる。ギャグか。



一気に200mくらい登りあげたところ。ひぃひぃ。
おじさん「馬ぁ〜乗らねぇか〜」

そんなもの、の…のら…



乗らせていただきますぅ〜
80元。1,360円で、ランチポイントのゲストハウスまで。
タクシーだと思えば、、という堕落的発想。
しかし初めての乗馬だったのですが、これが楽しい。



目の前に5,000m峰と大峡谷を見ながら
バカ尾根なみの登山道を馬でぱかぽこいくのである。
下りの登山道は地面を見ると怖いので、
うつろな目をしながら遠くを見る。
ピークを1こ越えて登山道は下り坂になり、集落が見えてくる。



棚田(麦畑)がミニチュアみたいに広がって素敵である。



春うららかな田舎道を、馬に乗っていくなんて、、
おじさんは悪魔ではなかったな!

このトレッキングルートは、古来からある「茶馬古道」という
ルートの一部にあたります。茶馬古道は7世紀から20世紀まで、
チベットの馬と雲南省の茶を交易するための道でした。

だからいいの!馬に乗ってもいいの!登山してないとか言わない!(涙目)



鶏や牛の声を聞きながら小さな集落を進んでいくと、
ナーシーヤーグ・ゲストハウスがある。
ここまでが80元。おじさんと馬とはお別れかー。

実は、こっから先が24曲がりとか28曲がりとか言われる
このルート最大の登り坂なのである。
おじさんちょっと待って!

「遠いからこの先はやだよ〜」というおじさんを説き伏せ、
プラス100元で頂上まで行くことに。
交渉成立したところで、ランチタイム。



ゲストハウスのテラス席で、豚肉苦瓜炒めとご飯。お、おいしい!
雲南は野菜が鮮度が良くておいしい。さすがである。
お茶も、普通の緑茶にミントの葉っぱを浮かべてあって、すきっとした味。



ゲストハウスの向こうはどーんと雪山。
いいとこだなあ。

とくに急いでもいないので、集落を散策。



至るところに、こぼれ大麦が実っている。



梨の花やら、桃の花が満開で、そこらへんを鶏が走り回る。
なにこれー、めちゃくちゃいいとこやんけー。



最初は人見知りしてた馬も、そこらへんの草をあげたら一気にフレンドリーに。
「もっとくれ〜」と鼻先をくっつけてきて、大変かわいいのである。
毛がぱさぱさして、身体がごつごつして、でかいまるぞうみたいでかわいい!

つづく!


 

4月の雲南旅行その1

家のVPNとjugemの相性が悪く、間が空いてしまった。
忘れないうちに4月にいった雲南旅行です!

4/3 上海虹橋 - 麗江
4/3 虎跳峡トレッキング
4/4 虎跳峡 - シャングリラ
4/4 シャングリラ(天候予備日、3日と4日が雨の場合ここにずれこむ)
4/5 シャングリラ
4/6 シャングリラ - 昆明 - 上海虹橋

雲南省はじめて、どんなところだろー。



地図でいうとこんな感じ。チベットまではいかないけど、かなり西側です。
西はミャンマー、南はラオス。
上海から麗江まではフライト時間が3時間半近く、
九州が1時間半なので、九州の方がだんぜん近い。

ちなみに自分の頭の中の中国のイメージはこんな感じ。



異論は受け付けます。中国人民10億人から突っ込まれそうだ。
つーか島国の日本人からすると、でかすぎて、多彩すぎて、把握できんつーの。



朝の便で上海虹橋空港発だったので、7時くらいに空港でご飯。水餃子とビール。
3時間半、中国東方航空で寝ると



麗江空港に到着ー。
昆明を経由するルートがメジャーですが、上海から直行便が1日2便出てるので便利。
値段も片道25,000円弱と、まあそこそこ。
(ちなみに上海-佐賀往復がいま22,000円くらい)

空が青い!山がでかい!ここで標高が2,400m。高いのである!



空港内の広告でも、高山対策エナジードリンクが。
えー、てことは結構高山病なる人がいるってことだよな。高山病なりやすいので心配。



空港からバスで麗江市内まで移動。春まっさかりの田舎道。
遠くにすげー高い山が見える!あれが玉龍雪山か、、。
ちょっとまってー、ここの標高が2,400mで、さらにあんなでかいとは。
市内から15kmほどのところにあり、頂上は5,596m、未踏峰なんである。
え、街からすぐ近くやん。
しかも4,506mまではロープウェイでいける。いいのかそれ。



市街地のバスターミナルで唐突に降ろされた。
空や太陽の光がきれいだー。そして空気薄い。



ここから観光スポットの老街まで、歩きたくないのでDDする(タクシー呼ぶapp)。
いまの中国都市部ではなくてはならない滴滴打車appですが、
こんな都市までカバーしてるのかと思うと本当すごい。
美団デリバリーのバイクも走りまわってて、10億人の市場の底力を改めて知る。



老街到着ー!

こ、これは!日本でいうと妻籠や馬籠的な、
古い建物が保存されている地区なのだけど(火事でかなり消失したらしい)、
規模がすっげーでかい。街がまるごと一個、整備された観光スポットになっている。

いいねえー しかし腹が減ったな。



てけとーにそこらの「名物 豚骨スープ鍋」と書かれたお店に入る。
中国も台湾もどこ行っても鍋が人気だなー。



塩漬け豚ベースのスープに、鶏肉が入った鍋にしました。
野菜はセロリとか白菜、茎レタス、水菜、トマト。あとは春雨のびろびろしたでかいやつ。



味付は、鍋のスープをちょっととり、この3つで調整します。
左上は唐辛子、右上は腐乳みたいなの、右下はうまみ調味料入りの塩。
全部を良い塩梅に混ぜると、豚骨らーめんのスープみたいにコクがある!
まあすごく美味しいって訳ではないなー。
なにより、値段が観光地価格で、高すぎる。

お腹もいっぱいになったので、宿探し。



天気はすかっと晴れ、至るところに花が咲き、観光地化されているとはいえ
本当にきれいな午後でした。



空気もきれいなんだよなー。



暑いので、いちご入りヨーグルトアイス購入。食べ食べ歩く。
お店の感じは、中国のほかの古鎮と同じかな。観光客向けのお店ですね。
個人的意見ですが、中国の観光古鎮はどこも差不多了、飯がイマイチ〜



とはいえ街並みが本当にきれいで、光が明るく、風が気持ち良く、
四季のうち3つが春、という雲南省常春伝説を実感したのでした。



てけとーな客桟をみつけ、値段をきいたら、なんと100元(1,700円)。



バストイレもある個室だし、ここに決定ー。
今回の荷物はこの山用ザック1つ。山に行く予定なので、着る服も全部山仕様。
気温も28度から-3度くらいまでカバーできる組み合わせで持ってきました。
6kgくらいかな。



翌日は玉龍雪山の裏側にあたる、虎跳峡という峡谷まで行く予定。
荷物を下ろして、宿の人に峡谷までのバスを手配してもらう。
トレッキング中には必要ない荷物をどうすれば良いか相談したら、
そのままバスに乗せてゴール地点まで回送してくれると!超便利!
ここの宿は英語が通じず、中国語オンリーでした。

「やっとくから観光しといで〜」と言われ、街をぶらつく。



しかし春とはいえ、いろんな花が咲きすぎじゃないか!



高地のため、夜間温度が下がるからか、花保ちが良いそう。この八重桜ずっと咲いてるって。



ちょうど柳が新芽どきで、光が透けて風にゆれて、なんともきれいである。

0503_23.jpg

そして高地なので雲が低い。
こんな街中なのに、乗鞍や焼岳と同じ標高なのである。

0503_24.jpg

日が暮れてきたので夜飯。これで夜8時くらい。
中国は国内に時差がなくて、麗江は西側にあるので、かなり日の出と日の入りが遅い。
入ったお店は大衆点評(中国の食べログ)で高評価のお店だったのに…!

0503_25.jpg

美味しくない!がーん。唯一おいしいのはきゅうり和えだけ。
左上は、名物の水草の茎炒め。とろっとしてるけど味付けがいまいち。
右下の四川風肉炒めもいまいちのレベルにも達せず、まずい。
これはセレクト間違ったか、と思い外れなさそうなのを追加発注。

0503_26.jpg

ああー。これもいまいちだー。
実はこの店に来る前に、老街の外の小さい四川料理食堂に
入ろうかと思ったのだけど、せっかく観光地に来たのだからと思い直し
老街に戻って、評判のお店に(行列までして)入ったのに…。
どこの古鎮も、高くてうまいものなし、である。

0503_27.jpg

大量にあまりそうなので、打包ダーバオ容器をもらい、明日の朝食に回す。
明日は6時半起きなので外に食べに行く時間がないから、ちょうどいい。
なんで雲南省まできて弁当詰めてんだっつの…ぶつぶつ。

最後は傷心の1日目でありました。

つづく!

 

北京行ってきた

1203_01.jpg

木曜日から出張で北京行ってました。
天気予報で見てはいたけど、夜になると氷点下で寒い!-6度とか。
日中は3度くらいなので、そこまで寒くはなかったです。

1203_02.jpg

なにより建物の中がどこもあったかくて…というより、暑すぎる!
仕事中はTシャツでした。でかいスタジオ中が床暖でほかほかだった。
冬の北海道ってこんな感じなんだろか。

1203_04.jpg

夜はヤンジンビール。北京といえば燕京啤酒。

1203_05.jpg

同じく名物のジャージャン麺。っぽく発音すると、ヅァージャンミエン。
ここの店のはひら打ちの縮れ麺で、味噌(炸酱)も素朴な味で美味しかった。

1203_06.jpg

北京はじめての人がいたので、大衆点評(中国の食べログ)の
北京ダック特集で1位のお店へ。まずいわけがない。美味しい。
だいたい人気店はどこも同じような味なので、どこで食べても良いような…

90年代初頭に北京で食べたダックは
もっと薄餅や味噌が素朴だった記憶があります。
全聚徳の味が近いかな。

1203_03.jpg

お昼に食べた四川料理。これが安うまかったー。
上海で食べるのは上海風四川料理、ここは北京なので北京風四川料理。
両方とも四川の四川料理とは違うんだけど、
個人的に「北京風四川料理」はかなりツボでした。
「上海風四川料理」はイマイチなんだよなー。
北京は上海より食事が安いので、
「この味でこの低価格!」という喜びもあります。

仕事も無事終わり、今朝の早い便で上海に帰ってきました。
上海あったけ〜。

1203_15.jpg

木に葉っぱついてるし。
うちのマンションの前の通りです。ナンキンハゼがきれい。
北京と上海は同じ大都市でも、街並や文化が全く違うので面白い。
広州やウイグルや雲南、内モンゴルとか、
中国はあまりに風土も文化も多彩すぎて、
ひとつの国という感じがしないのである。

1203_13.jpg

3日間留守にしていたので、むっすーとしている、ぽん。
ペットシッターさんに沢山遊んでもらったくせに…。

1203_12.jpg

「お詫びのしるしにカリカリ大盛りよこせー!」

1203_11.jpg

よこしません。というか、ルスモの上から降りなさい!

1203_09.jpg

ぬくぬくと眠る母親。

1203_10.jpg

起こしたら不機嫌に。
せっかく毛だらけの毛布を洗濯して干したのに、また上で寝られてしまい元の木阿弥。

1203_14.jpg

まるぞうは明日帰ってくるので、人間も猫ものんびりしている。
まるぞうがいないと静かだなー…。
そんな週末でした。
 

台湾駆け足の旅その3

あっという間に帰国日の、3日目。

0925_36.jpg

行きは上海-台北で、帰りは高雄-上海でとったので、
3日目は新幹線で高雄へ移動です。

0925_34.jpg

駅弁はやっぱり台鉄弁当!
高い奴が売り切れで、安い方の豚スペアリブしか残ってなかった。

0925_34.5.jpg

ので、コンビニのおでんを急遽追加。
この肉団子、つみれ系の怪しいまでのQQさ(モチモチの弾力感形容詞)が台湾だな!
2時間ほどで、終点の高雄へ到着。

今回は高雄の海側にある、旗津島という観光地を回ることに。

0925_37.jpg

台北よりさらに暑い高雄。
天気はピーカンで、じりじりと肌が焼けていくのだ。

0925_38.jpg

まずは陸側の西子湾の駅前で、レンタル電動バイクゲット。
暑い中歩くのは自殺行為である。

で、そのレンタルバイクで、フェリー乗り場まで行き、そのままフェリーへ乗船。

0925_40.jpg

やっとることが上海と変わらんな…。

0925_39.jpg

このフェリーが、旗津島と陸側の西子湾を5分くらいで結んでいる。

0925_41.jpg

さくっと島側へ到着。
いくやでー!びゅー!
勝手知ったる電動バイクを駆り、旗津島に走り出すのであった。

0925_42.jpg

とは言っても、こんな感じでかなりな観光地。

0925_44.jpg

気持ちのよい海沿いの公園があったり。

0925_43.jpg

はー、久しぶりの海ですわ。
高雄は港が世界的にも有名で、海面にはタンカーがすんごいたくさん浮かんでいる。
電動バイクでふらふらと食堂を探し、適当な1件に入ることに。
メニューは主に海鮮。

0925_45.jpg

バイ貝の茹でたの。

0925_46.jpg

ハマグリいため。

0925_47.jpg

牡蠣の唐揚げ。
うーん、まずくないし、美味しいけど、なんか普通。と思ったら

0925_48.jpg

オオタニワタリの炒めものがうまいー!
シャキシャキして、癖がなく、すこしトロっとしている。
水曜どうでしょうの西表島で、ロビンソンが頑張って採ってたアレです。

0925_51.jpg

この茶色い木の実がアクセントになって、うまい。
「破布子」という、とくに台南で有名な特産品だそうです。
ケイパーみたいな感じ。
植物の実を塩ゆでにして、醤油などで漬けるのだとか。

はまってしまい、おかわり発注。

0925_50.jpg

美味しい…ぱりぽり。
満腹になったところで、フェリーに乗り陸側に戻る。

0925_52.jpg

丘の上にある、旧イギリス領事館へ。

0925_54.jpg

おー、高雄の港が一望できる。
ちょっと横浜を思い出すような感じ。

0925_53.jpg

高雄もいいとこだなー。面白かったです。
あれだな、自分は電動バイクに乗ってればそれでご機嫌だからかもな。
オシャ女子旅!とかで来ちゃうと、ちょっと困る街かもしれない。

それにしても、3日間とも晴れて、ビールが美味しい旅でした。
残念ながら、今日から上海で仕事です。
 

台湾駆け足の旅その2

2日目は、平渓線に乗って十分へ。

0925_17.jpg

台北駅から瑞芳駅経由の平渓線ですが、これまたものっすごい混んでいる。
みんな行楽が大好きなんだけど、行き先がかなり限られてるので、
休日はどこに行っても大混雑、というのは台湾も上海も同じ。

0925_18.jpg

人混みに唖然とする友人。十分は3回目だけど、休日はいつもこんなで、
九份はもっとすごいことを伝えると絶句していた。

0925_20.jpg

まあそれはそれとして、晴れて、色がすごくクリアに見える。南国だなあ。

0925_19.jpg

線路の上でのランタン飛ばしも、青空によく映える。
かるく昼食を食べて、お土産屋さんをひやかして、ランタン飛ばして、
海を見に九份に行くことに。
時間がもったいないので、タクシーでぴゅーである。

0925_25.jpg

九份到着ー。相変わらずの混み方なので、空いている九份茶坊の下の店へ。

0925_21.jpg

空の色と海が真っ青で、風が気持ちよく、静かで、ほっとする。

0925_22.jpg

初めて台湾に来たのが10年前で、そのときからほとんど変わらない。

0925_23.jpg

2007年の来台時には、北埔の水井茶堂も行ったのですが、
あまりの素敵さにくらくらしたものでした。

0925_24.jpg

茶梅やおつまみ黒胡椒枝豆をぽりぽりしながら、お茶をすすって海を見る幸せ。
人混みにやられた友人は「ここが一番気に入った」と。
そうなんだよねー、九份も夜市もあまりの人混みで、人混み苦手な人は
楽しくもなんともなかったりするものな。

0925_26.jpg

階段をさらに登り、いもだんごかき氷、芋圆ユーユエンを食べに。
これは好評でした。よかったー。
帰りは九份のタクシー乗り場から、タクシーで台北市内にぴゅーと帰還。
瑞芳周りの電車の旅は旅情があっていいんだけど、休日はいかんせん混むし、
時間を買ったと思って今回の旅はタクシー活用しまくり。

0925_27.jpg

九份や基隆方面からだと近い、饶河街夜市ラオハージェ夜市の前でタクシーを降りました。
台湾といえば夜市でしょう。
ちなみに九份帰りだと、基隆の夜市でもいいですね。

0925_28.jpg

日本人の間で評価が高いイカフライ。

0925_29.jpg

夜市に着いたのが17時前くらいだったので、いつもは大混雑のあの店も、この店も、
まだまだがら空きでした。胡椒餅も全然列がなくて、別の店かと思ったくらい。

0925_31.jpg

うーん、うまいけど甘いな〜。薬膳スペアリブスープ。
せせりながら食べる肉が美味しいです。

0925_30.jpg

牡蠣オムレツ。タレが甘い。

0925_33.jpg

あとは、台湾といえば麺線ですかね。

0925_32.jpg

この、のびのびの素麺と、とろみスープ。
何度食べても謎の食べ物、麺線。だがなぜかはまる味なのだった。
そのあとはまた足マッサージに行き、2日目の夜が暮れていったのでした。

夜市を歩いていると、日本人で、どこの屋台で食べたら良いか、
どんな物なのかわからず、決めかねて端までいっちゃう人を見かけますが、
それでいいと思います。
屋台はあくまでB級グルメ(小吃)なので、
ここで食べなかったら一生後悔する、というものでもないし。
金額的にしょうがないですが、
どれ食べても化学調味料の味が激しい感じだったりする。
今回の旅行は小吃メインで食べて回ったのですが、
味精ストームがすごすぎて、ちょっと気持ちわるくなった。。

もちろんそうじゃないお店もあるし、家庭料理は違うと思いますが。
上海もそうなんですが、リーズナブルに中華のメニューを
作ろうとすると、科学調味料が必須になってくるのかと。
日本も同じだけど。
なんて言うのは野暮なんかな〜。
 

     



S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


東京に住んでます。
サラリーマンです。
趣味はカメラとゲーム。
     


マガハから〜。


0530_07.jpg
banner_22.gif
レシピブログバナー.gif